北山村の日常

北山村の日常

じゃばら村で働く一日と、邪払神社に込めた願い

北山村の日常

じゃばらってこうして育ってます。じゃばら農家の一年

北山村の日常

北山村での暮らし、1か月。温泉と自転車とじゃばらの日々

うめじゃばら
北山村の日常

【完熟南高梅使用】フルーティーで上品なうめ×じゃばらドリンクが新登場!

北山村の日常

【じゃばら香る】三層のくちどけが楽しいじゃばらレアチーズケーキが新登場。

北山村の日常

北山村の魅力がぎゅっと詰まった観光センター、リニューアルオープン!

北山村の日常

北山村の夏を満喫!大自然を駆け抜ける「観光いかだ下り」で大冒険!

北山村の日常

マンネリ知らずの夏ギフト!“じゃばら”で贈るお中元、夏ギフト

北山村の日常

【中身の選べる福袋】で新年をスタート!

北山村の日常

【商品誕生秘話】いつも廃棄していたドロッとしたぽん酢が、現場で働く従業員の間で美味しいと話題に。”じゃばら”を丸ごと使用した「噂のどろぽん」はこうして生まれた。

北山村の日常

【予約開始】年に一度の収穫期にしか買えない「新物」!?

北山村の日常

【じゃ!】インパクト大!商品パッケージがリニューアル!

北山村の日常

ゆずでもない、スダチでもない、「じゃばら」って?

北山村の日常

散歩にGOの日

北山村の日常

和歌山の魅力を広める伝統・餅まきの聖地!

北山村の日常

バレンタインデーに贈りたいじゃばら香るスイーツ

じゃばら

へんなみかんが
1本
だけありました。
その名は「じゃばら」。

和歌山県の小さな山村「北山村」に、柚子でもない、スダチでもない、とんでもない、へんなみかんが1本だけありました。その名は「じゃばら」。鬼も逃げ出す酸っぱさからか、はたまた松のような不思議な香りがするからか、それは定かではありませんが「邪気を払う」、そんな意味でこう呼ばれていました。たった1本の木から、過疎化の救世主として大事に、大事に育てられ、今ではその数なんと7,000本!じゃばらは、さまざまな加工品となり、山奥の村から皆様のもとへお届けさせていただいています。